つぼみ大革命のメンバーが実際にバーベキューを体験する連載「つぼみ大革命のめっちゃオモロイバーベキュー〜入門編〜」。バーベキュー初心者向けにバーベキューの楽しさや豆知識を紹介していきます。今回はつぼみ大革命メンバーのハスキーボイス担当杉山優華さんが挑戦するバーベキューの後編。食材を焼いて食べる体験レポートと食材を焼く際の炭火の豆知識をお届けします!
つぼみ大革命のインドア代表、杉山優華さんが挑戦するBBQ後編!
杉山優華
吉本興業がプロデュースするアイドルグループつぼみ革命のハスキーボイス担当。同期の松下千紘と共に歌とダンスのアイドルユニット「こまごめピペット」を結成。メンバーカラーは水色。趣味は読書と映画鑑賞でお家が大好きなインドアタイプ。
Twitter:https://twitter.com/fbyuuka
Instagram:https://www.instagram.com/fbyuuka29/
吉本のアイドルグループつぼみ大革命の杉山優華です!
前回は正しい炭火の起こし方についてコラムを書きましたが、今回は遂に食材を焼いていきます!(やったあ!)
炭が白くなって煙が出なくなるまでは放置
炭は火が付き始めてから火が完全に回るまで約20分かかるということなのですが、この間は何もせずに放置するだけで大丈夫だそうです。
炭は勝手にどんどん燃えていき、全体が白色になり煙が出なくなれば準備完了!
(昔、早く火が回ると思い拾ってきた紙を炭の中に放り込んだことがあるのですが、
紙は燃え切ったあとに、灰になって、飛び散りやすいんだとか、、!)
今度こそコンロ全体に炭を敷き詰め食材を焼き始めます。
あとは好きな食材を焼いてバクバク食らうだけ!
、、正直ここからは自信あり。
好きな食材をボーボー焼いてバクバク食らうだけ!
(バーベキューというものはメンタルもワイルドになるのでたびたび言葉遣いが荒くなってしまうのですがご了承ください。)
網の上ではものすごいスピードでお肉が焼けていくのでこちらも負けじとどんどん胃袋にお肉を収めていきます。
(立ったまま食べちゃったりして、ちょっとお行儀悪いくらいが楽しいバーベキュー!)
外で食べるお肉というのは何故こんなに美味しいのでしょうか、、!
感動しながらお肉を頬張っているこの時にはもう、自分がインドアな人間ということを完全に忘れていました。
お肉の写真は食べるのに夢中で撮り忘れ!(それもバーベキュー!)
以下、海(貝)祭り【カイマツリ】の様子をどうぞ!笑
しかし後半になるにつれて食事のスピードが失速し、お肉の焼き具合がミディアムレアから超ウェルダンになってしまうのがバーベキューあるあるですよね。
硬くなったお肉を責任感の強い者が義務で食す、、。
バーベキューあるある「食事後半でお肉が硬くなる」の対策とは?
実はこの悲しい現象を防ぐ、ちょっとしたワザがあったのです!
バーベキューの神、たけだバーベキューさんの書籍を参考にさせていただいたのですが、
そのワザとは、コンロに置く炭の量を場所によって変えることだそうです。
例えば右サイドには多めに炭を置き、左サイドには炭を少なくします。
すると、網の上の場所によって火力が強いスペースと弱いスペースが出来上がるので焼く食材やタイミングによって調整出来るのです、、!
生まれてから何回かバーベキューをやってきたのに盲点過ぎたやん、、世紀の大発見やん、、、。
火力調整で料理の幅∞!バーベキューには無限の可能性がある!
火力が調整出来るということで、料理の幅も広がりますね。
どうですか?たったこれだけの知識でバーベキューの質がグッとアップしました!今すぐ試してみたくなりましたよね!
皆さん!暖かくなり絶好のバーベキュー日和です!
この日、バーベキューの無限の可能性に気づいてしまった私と、一緒にナイスバーベしませんか?